この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ボンジョルノ!
「失敗は成功のマザー」って言葉聞いたことありますか?
某プロ野球チームの元監督さんの有名な言葉ですね。
氏の「さかなへんにブルーでさば」という格言(?)で、「鯖」の字を覚えたナメコ(@racucinare)です。
さば料理はたくさんありますが、その中でもおふくろの味の代表格に「さばの味噌煮」があるかと思います。
さばとお味噌って合いますよね。
けれど、魚をさばくのも、臭みをとる下処理や味付け・・・手間がかかりますよね。
そして、魚は骨を取り除くのに一苦労なのが難点です。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
骨を取り残したがために、長女は魚を嫌うようになった過去があります。
![長女エミ4歳](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/11/emi_icon_neo.jpg)
お魚・・・骨があるから好きじゃない。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
青魚はDHAやEPAなど、栄養豊富なので子どもに食べさせたい・・・!
そんな悩みを解決してくれて、ラクしておいしくいただける「骨取りさばの味噌煮」を紹介します。
パッケージ
コープデリの「骨取りさばの味噌煮」のパッケージは、シンプルかつ大きな文字の商品名と、味のあるイラストがプリントがされています。
「骨取り」や「1切れずつの真空パック」が3袋入っていることがパっとみてわかります。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 パッケージおもて](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_02.jpg)
裏面には、調理方法や商品情報や栄養成分表示などが記載されています。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 パッケージ裏](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_05.jpg)
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
スーパーなどで、”キョクヨー”という表示のあるツナ缶・さばやいわしの缶詰などを一度は目にしたことがあると思います!
保存方法 冷凍保存
内容量 285g(固形量180g)
賞味期限 540日
- さば(ノルウェー)
- みそ(大豆を含む;遺伝子組換えでない)
- 砂糖
- みりん
- しょうゆ(小麦を含む)
- 水あめ
- おろししょうが
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
ノルウェー産のさば(タイセイヨウサバ)は、栄養たっぷりなフィヨルドの環境で育ったため脂がのっていておいしいのが特徴です。
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
ノルウェーでは、鮮度をキープするための最新鋭の漁業システムが導入されているんだよ。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
おいしさの理由には品質管理があるんだね。
![コープデリ 骨取りさばのみそ煮 ノルウェーの風景](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/12/saba_mizore_25.jpg)
アレルギー物質
- 小麦
- さば
- 大豆
任意である「特定原材料に準ずるもの」20品目があります。
合わせた27品目を「特定原材料等」といいます。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
コープ商品すべてにアレルギーの「特定原材料等27品目」の表示を行っています。
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
「~と同じ工程で作られています」という注意喚起表示がある場合は、「特定原材料」の7品目のアレルギー物質の表示がされています。
食品添加物
増粘剤:加工でん粉
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
コープ商品情報のサイトから、食品添加物やアレルギー情報が検索できるようになっています!
栄養成分表示
エネルギー | 271kcal |
たんぱく質 | 11.6g |
脂質 | 20.3g |
炭水化物 | 10.4g |
糖類 | 9.7g |
食塩相当分 | 1.3g |
DHA | 1800mg |
EPA | 1300mg |
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
DHAは子どもの脳や神経の発達に必要な栄養素です。EPAは血液をサラサラにする効果があります。
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
脂ののった青魚に豊富に含まれています。マグロ、ブリ、サンマ、アジ、イワシ、カツオ~♪
大きさ
横が24.5cm、縦が19.5cmくらいでした。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 パッケージ外袋の大きさ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_03.jpg)
厚みはだいた2.5cmくらいになります。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 パッケージ厚み](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_18.jpg)
さばの入った内袋は、横が18.5cm、縦が10.5cm、厚さは2cmほどです。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 個包装の大きさ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_13.jpg)
1切の大きさは、小さいもので横が8cm、縦7cmでした。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 切り身の大きさ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_20.jpg)
重さ
外袋を含めて全体で320g。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 全体の重さ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_08.jpg)
さばの入った内袋は、それぞれ107g、103g、106gでした。
内袋含めて107gだったものは、湯せん後に取り出すと98gでした。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 切り身の重さ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_22.jpg)
コープデリの「骨取りさばの味噌煮」の最大の特長は、商品名にもあるとおり「骨取り」されていることです。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 完成したもの](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_28.jpg)
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
腹骨、血合いの小骨・・・火を通したさばの身は白いので、骨と見間違いやすい!
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
温めてから食卓に並ぶので、煮崩れなしで皮目がきれいです。
調理済みのため、さばを包丁でさばいたり、臭みをとるための処理や煮つけるなどの手間もかかりません。
お湯を沸かして内袋ごとお鍋に入れる湯せん調理か、解凍してレンチンすれば食べられます。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 個包装](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_19.jpg)
1切れごとに個包装されているので、必要な分だけ食べられます。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
遅く帰ってきた夫の夜ごはんにも大活躍!
加熱惣菜部門の人気ベスト2の商品です。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 カタログ写真](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_01.jpg)
※ランキングは2020年12月時点のものです。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
3袋入りの商品は、価格が税抜428円です。(4袋入りもあります)
2020年12月時点での価格です。地域によっても異なります。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
1袋あたり142円です。
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
骨取りされ調理済みなことを考えると、コスパがいいですね!
コープデリの「骨取りさばの味噌煮」は、身がふっくらとやわらかく、甘めな味噌ダレでごはんがすすむこと間違いなしです。
中心部までは味が染み込んでいなので、さば本来のおいしさが味わえます。
ほんのりしょうが風味もあり、魚の生臭い感じがありません。
個人的には、甘みが強くてやや濃い目のタレだと感じるので、タレの量を調整しながら食べるとちょうどよかったです。
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 完成](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_27.jpg)
骨取りもされているため、魚が苦手なお子さんやご高齢な方でも食べやすいと思います。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
さばの味噌煮、どうだった?
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
味付けが少し甘すぎるかな・・・。もう少し大きいといいな!
![長女エミ4歳](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/11/emi_icon_neo.jpg)
骨なかったよ~。ふわふわして美味しい。
![次女ノア1歳](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/noa_icon_new.jpg)
たかな(さかな)、好きなの!
たくさん食べる夫婦には、量が物足りなかったです。(笑)
タレの塩分が気になるので、子どもにはタレ少なめで出しました。
子ども受け良好でした。
コープデリの「骨取りさばの味噌煮」には、2通りの調理方法があります。
湯せん
外袋から出した凍ったままの「骨取りさばの味噌煮」を、沸とうしたたっぷりのお湯に内袋のまま入れて、ふたをせずに湯せんします。
加熱の目安時間は以下のようになります。
1袋 | 2袋 | 3袋 |
約8分 | 約9分 | 約10分 |
![コープデリ 骨取りさばの味噌煮 湯煎](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2021/01/saba_misoni_21.jpg)
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
時間を少しオーバーしても煮崩れることはありませんでした。
電子レンジ
解凍してから電子レンジで加熱をします。
内袋のまま冷蔵庫で約8時間、もしくは水を入れたボウルに20~30分浸して解凍をします。
内袋から取り出しお皿にのせ、ラップをかけて電子レンジで加熱します。
加熱時間の目安は以下のとおりです。
調理時間 | 1切(1袋分) | 2切(2袋分) | 3切(3袋分) |
500W | 約1分 | 約1分30秒 | 約2分 |
- 骨取り加工をしてますがまれに骨が残っていることがあります。
- 鍋に周辺部に直接触れると、袋が溶けたり穴があくことがあるので気をつけましょう。
- 内袋のまま電子レンジにかけると破裂することがあるので絶対止めてください。
本記事では、「【骨取りさばの味噌煮 レビュー】親子でうれしい、おいしい!さばの味噌煮 冷凍惣菜【コープデリ】」について書きました。
栄養豊富なさばを、骨のことを気にしないで子どもに食べてもらえるのは、親として願ったり叶ったりなことです。
骨取りをしないし、荷崩れもしないので、きれいな皮目のまま食卓に並べられて、食育にもなります。
![https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/nameko_icon_new.jpg)
魚の臭みや骨を取る労力を省けて、簡単でおいしいコープの「骨取り」シリーズ!子育て家庭には超絶オススメの商品です。
![イツキ](https://racucinare.saigalog.com/wp-content/uploads/2020/10/itsuki_icon_new.jpg)
甘みのある味噌味は、どこか懐かしい味がしました。
ぜひ、「骨取りさばの味噌煮」をコープデリやコープ店舗にて購入してみてはいかがでしょうか。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
チャオ!